PODCASTサマリー9月5日〜9月9日分

PODCAST ロストラ#127〜131(2022年9月5日〜9月9日分)のサマリーです。
PODCASTのサマリーはメルマガご登録者に限定公開しています。

1週間で20以上の英語表現をご紹介しました。ぜひ復習して身につけてくださいね。
1度聞いても翌日には7割忘れるのが人間の記憶力です。

Sept. 5, 2022 第127回 レーバーデー

今日9月5日はアメリカのLabor Day 
レイーバーデー 労働者の日です。

9月の第1月曜日なので、ことしは9月5日となりました。ストライキを記念したLabor Dayなのでメーデーのような意味合いのある祝日ですが、多くのアメリカ人にとって、レイバーデーは「夏の終わり」を意味します。

Labor day is called the unofficial end of summer.

なんでunofficialというかというと、officialな夏の終わりは秋分の日だから。アメリカでは夏の始まりを告げるのが、5月の終わりのメモリアルデー、終わりが、このレイバーデーです。月曜日休みなので、3連休でLong weekendとなり、バーベキユーやったりビーチへ言ったり、夏休み最後の連休を楽しみます。

日本では新しい学年の始まりは4月ですが、アメリカでは9月が始まりです。レイバーデーセールや新学期に向けたBack to schoolセールで、新生活のための買い物をしたりします。なんだかアメリカの祝日は買い物ばっかりですね。さすが、資本主義Capitalismの国です。

Sept 6, 2022 第128回 視力に関する英語表現

視力にかんする英語表現をご紹介します。視力はeyesight 近眼はnearsighted 遠視はfarsighted

I am nearsighted(farsighted) so I always squint.
squint 目を細めてみる 顔をしかめる

アメリカの視力の表現方法は日本と違っていて、視力1.0のことを 20/20 visionと言います。
I have 20/20 perfect vision.

完璧な視力という言い方ですが、これは20フィート離れて、視力検査の文字が見える状態を指します。
20分の20なので、1.0と同じになります。フィートを使わない、カナダなどの英語圏では20フィートは6メールなので、6/6という言い方をします。

そして最近、老眼が気になってきたなら、こんな表現をつかいます。old eyesではありません。I think I need reading glasses. 老眼鏡はreading glassesです。本を読んだりするためのメガネという意味ですが、老眼という日本語よりも、英語の表現の方が好きです。メガネはglasses 常に複数形ですよ A pair of glasses 

Sept. 8, 2022 第129回 紅茶に関する英語表現

今日は紅茶のお話
先日日本橋の三越で英国フェアをやっていたので覗いてみましたが、なんだかすごい人で、何も買わずぐったりして帰ってきました。
英国と言えば紅茶ですよね。
紅茶にちなんだ英語表現をご紹介します。

my cup of tea
私の紅茶 ですが、これはお気に入りという意味です。
ただし、否定系で使われることが多いです。

It’s not my cup of tea
好みじゃない。

He’s nice and rich, but not my cup of tea.
彼は感じも良くてお金も持っているけれど、タイプじゃないんです。

そして、あんまり興味がないという時にも使えます。
Thanks for inviting me, but k-pop isn’t really my cup of tea.

誘ってくれてありがとう、でもKポップはあんまり聞かないんです。
こんな感じで、やんわりと断ったり、興味がないということを伝えるときに使える表現です。
普通の表現では”it’s not my thing”といいます。

Sept. 8, 2022 第130回 中秋の名月

今年の中秋の名月は今週土曜日、そして満月なのだそうです。月に関する英語表現をご紹介します。まず、満月は皆さんご存知ですよね。

Full moon

It’s full moon tonight
今夜は満月だ

中秋の名月は
Harvest moon

収穫の秋の月だから
今年の中秋の名月は9月10日だ。
In 2022, the harvest moon is on September 10.

半月は Half moon
三日月は Crescent moon (クロワッサン)
新月はそのまま New moonです

月を使った表現にはこんなものがあります
Over the moon
She was over the moon about her trip to Japan.
彼女は日本に旅行することを大喜びしていた。

Blue moon めったにない
blue moonは1ヶ月の間に2回目に来た満月のこと

This kind of change comes once in a blue moon.
こんなチャンスはめったにない

もうひとつは、大好き!という表現で月に行って帰ってくるくらい好き!
というとってもとっても大好きという意味です
なんか可愛いですよね。
I love you to the moon and back

Sept. 10, 2022 第131回 アメリカで今話題のゲリマンダー

世界のニュースをご紹介する金曜日
ゲリマンダーって聞いたことありますか?

最近よく耳にするのですが、いまいち意味がわからなくて覚えられない単語にまた出逢いました。
フィナンシャル・タイムズの週末版を読んでいたら、NYにある高級コンドミニアムの広告をみつけました。(日本語で言うとタワマン)
だいぶ前に目にした記憶があったのに、こんな素敵なコンド、まだ売れてないんだ、と不思議に思いました。アッパーウエストサイドのアムステルダムアベニューに建ち、高層階からはセントラルパークが望める素晴らしい立地なのに。。。

ちょっと検索してみたら、出てきたのが訴訟の話。
NYのアッパーウエストサイドは歴史ある建物が多く残る地域で、コミュニティーの決まりがとても厳しいことで有名です。ミッドタウンのように簡単に再開発して高層ビルが建てられないようになっています。

せいぜい30階くらいまでしか建てられていない地域に突然52階建のコンドが出現しました。どうやら、NYのゾーニング法に違反してゲリマンダーを行い、建築許可を得るために必要な票を得たということのようです。ゲリマンダーとは、特定の政党が自分達が有利になるように投票者や選挙区の区割りを行うことなのだそうです。 アメリカではこのゲリマンダーが最近問題になっていて、特に選挙における人種差別に関連していてニュースでよく聞くようになりました。

もともと、マサチューセッツ州のE ・ゲリー知事が自分に有利になるように選挙区の区割りをしたら、地図上の形がサラマンダー(とかげ)に似ていて、ゲリマンダーと呼ばれるようになったのだそうです。

動詞でGerrymander, gerrymandering, gerrymanderedと使われます

実は日本でも、1950年代に鳩山一郎内閣のときにハトマンダー、田中角栄のカクマンダーとかあったようです。

話をコンドミニアムに戻すと、コミュニティの団体が、デベロッパーを相手に不正な方法で得た建設許可は無効との訴訟をおこしました。そして裁判では、なんと「違法な上20階分を取り壊す」ことという判決がでました。英語では「Chop-off」スパッと切りおとすみたいな表現が使われていてびっくり

もう作っちゃってるのに、そんなことできるの?? と思ったら、実際にこれまでも取り壊し命令がでていて、建設後に上の階は取り壊されたビルがあるそうです。恐るべしNYの裁判所。

ただ、このコンドについてはその後、取り壊しの判決が覆って、最終的にデベロッパーが勝訴しています。違法性がなかった。とっても素敵なコンドなのに、上のフロアはゲリマンダー階だよ、なんて言われています。49階と50階のペントハウスは、広さ約1000平米、ベッドルームが4つにファミリーキッチンとダイニングとリビングルーム、バスルームが4つ お値段3800万ドル、53億円くらいです。ちなみに建物のデベロッパーには、日本の大手企業の名前がありました。

コンドミニアムのサイトはこちら(英語です。写真が美しいです)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。