アート好きのためのやさしい英語レッスン第34回:「レンブラント作 自画像」

アート好きのためのやさしい英語レッスン第34回
レッスン第34回は「レンブラント(Rembrandt van Rijn)の自画像 (Self-portrait, 1659)」です。
誰もが知っているオランダの巨匠レンブラントの自画像です。
晩年の姿を描いた自画像ですが、どんな感じがしますか。
借金の返済で経済的にとても苦しかった時期の作品です。破産同然の状態でした。
前にも書きましたが、巨匠レンブラントは浪費癖がひどかったそうです。
オランダといえば、Go-dutch(割り勘)なんて表現があるくらい、とても堅実、悪く言えばケチの代名詞ですが、そんなプロテスタント的な価値観の強い国を代表する画家に浪費癖があるというのは、不思議ですね。
第34回目の動画はこちらです。ワシントン・ナショナル・ギャラリーの子供向けコンテンツですが、大人も十分楽しめる内容になっています。英語のリスニング教材としても使えます。まずは、じっくり聞いてみてくださいね。リスニング力をさらにアップさせたい人は、ぜひディクテーション(書き取り)に挑戦してみてください。
キーワードを理解したら、動画を見てみましょう。
次はやさしい穴埋めディクテーション問題に挑戦してみてください。
英語のスクリプトをみながら、答え合わせをします。
聞き取れなかった部分をもういちど確認してみましょう。
リスニングとボキャビル、そしてアートが一度に学べます。
*音声のスピードが早すぎると感じるなら、右下の歯車マーク「設定」から再生速度を開きいて
調整してください。0.75だと少しゆっくりになります。あんまり速度を落とすと、酔っ払いが
話してるみたいになるので注意です。
早めのスピードに挑戦したい方は、1.25から挑戦してみてくださいね。早い速度に慣れておくと
標準で聞くのがラクになります。
メールでレッスンを受けたい!という方は、下のお問い合わせフォームにご自分のメールアドレスと、
メッセージ部分に、好きなアーティストや作品名を書いて送ってください。
第35回の配信は12月8日(火曜日)です。
この英語レッスンはメルマガ配信で行います。詳細はこちらの記事をご覧くださいね。
この記事へのコメントはありません。