PODCASTサマリー7月4日〜7月8日分

PODCAST ロストラ#85〜89 (2022年7月4日〜7月8日分)のサマリーです。
PODCASTのサマリーはメルマガご登録者に限定公開しています。

1週間で20以上の英語表現をご紹介しました。ぜひ復習して身につけてくださいね。
1度聞いても翌日には7割忘れるのが人間の記憶力です。

Jul 4, 2022 第85回 アメリカ独立記念日

July 4thはジュライフォース
アメリカは独立記念日です。

Independence Day
インディペンデンスデー
1776年7月4日、イギリスの植民地だった13州が、独立宣言をしました。せっかく英国から命がけで新大陸へ渡り、自由を手に入れたと思ったのに、法律やら税金やら縛りがきつくて、話が違う〜という気持ちが盛り上がって、1773年にボストン茶会事件とかもあって、1775年から独立戦争をして、ついに絶対的な権力を持っていた英国との縁を切ったわけです。

トーマス・ジェファソン、ベンジャミン・フランクリン、ジョン・アダムスによって起草された独立宣言には「自由と平等」がこんなふうに記されています。すべて の人間は生まれながらにして平等であり、その創造主によって、生命、自由、および幸福の追求を含む不 可侵の権利を与えられている

「天はひとの上に人を作らず、人の下に人を作らず」と言った福沢諭吉も、この独立宣言を読んでいたそうです。アメリカを理解するには、この「自由と平等」そして「創造主」の存在を無視することはできません。高い理想を持った政治家は、この地上には存在しないんでしょうかね。ところで、Indepedence dayはホットドックとバーベキューとビールと花火の日です。Happy 4th of July!

Jul 5, 2022 第86回 「コスパ最高!」

数年前からやたらと「コスパ」という言葉を耳にするようになりました。
cost performanceの略語だと聞きましたが、カタカナ語のコストパフォーマンスを英語にすると意味が通じません。

英語のcost performanceは、経済の専門用語で、Cost performance Indexratioという分析に使われる言葉です。ビジネスで費用対効果といいたいのであれば、cost efficient/effectiveのほうが適しています。日本語のコスパは単に「お買い得」という意味です。お買い得は英語でgood deal.

コスパ最高!
It’s a good deal/great deal

dealは取引という意味ですが、駆け引き、値引きという意味もあります。
Dealは取引成立だ→決まりだという意味でも使われます 

Deal?
It’s a deal! 

おまけに激安のことは

steal 
It’s a steal!

めっちゃ安いよ!(持ってけ泥棒みたいですね。同じニュアンスですね。)

安くなってた、セールで買った
it was on sale
I got it on sale

Jul 6, 2022 第87回 七夕

日本の行事って、英語で説明するのが結構難しいですよね。 
英語を学ぶみなさんには、海外のことと同じくらい日本のことに興味を持ってみると良いと思います。特に留学や海外生活を考えている方々は、必ず、外国の方からの思いがけない質問に困ってしまうという経験をされるでしょう。
今日は七夕を英語で説明してみましょう。 

1. 七夕は日本の星祭です。
Tanabata is a Japanese star festival

2. 七夕は「七日の夜」という意味です。
Tanabata means “evening of the seventh”

第73回でもお話しましたが、eveningは夕方ではなく夜のこと。イヴニングドレス=夜会用正装を思い出してください。

3. 短冊に願い事を書いて笹に飾ってお祝いします
People celebrate by writing wishes on small strips of paper (tanzaku) and hanging on bamboo branches. 

短冊  small strip of papers
笹に飾る hang on bamboo branches

4. 天の川の反対側にいる織姫と彦星が年に一回会う日を祝う
It celebrates the meeting of Orihime (Vega) and Hikoboshi (Altair) separated by the Amanogawa (Milky Way). According to legend, they are allowed to meet only once a year.

織姫と彦星が年に一度しか会えなくなったわけを知って驚きましたよ。結婚した二人は、しあわせのあまり、仕事をわすれて遊び呆けていたので、織姫の父親の怒りを買ったのだとか。仕事をサボるとひどい目にあうぞという、儒教思想の宣伝みたいですね。

Jul 7, 2022 第88回 よく似ているけれど全く意味の違う表現

先日海外ドラマを見ていたら、こんなセリフがありました。
旦那さんが訴えられて、精神的につらくなった奥さんが子供を連れて、旦那の実家に半日行ってくるわというシーンで、裁判所に来て欲しいとたのむ旦那さんと、いやもう、あたし耐えられないわという奥さん、そこで、旦那さんのセリフが

I’ll make this up to you.

これどういう意味だか分かりますか?
すぐ分かったあなたはスゴイ。
なぜかというと、これ、字幕が「任せるよ」となっていたんです。 え? と思って見直したんですが、

やっぱりそう。
It’s up to you 
なら、任せるよ、好きにしたらいいという意味ですが、

I’ll make this up to you
埋め合わせするからつらい思いをさせて申し訳ない、
きっとこの償いはするからという意味。

What are you up to (now)
なら、何してんの?
というカジュアルな聞き方よくにた簡単な表現ですがぜんぜん意味が違うんですよね。

Jul 8, 2022 第89回  大規模障害

今日のレッスンは、そのままでは通じないカタカナ語をご紹介しますね。金曜日のレッスンは、世界の気になるニュースを英語表現と共にご紹介したいと思います。日本のニュースですが、先日のAUの大規模障害がありましたね。英語でなんて言ったら良いでしょうか。まず、au はKDDIという会社が提供しているサービスの名前なので、こういうときは会社の名前を出すのが通常です。なので、

Massive KDDI network outage  hit almost 40M people in Japan.
KDDIネットワークの大規模障害によっておよそ4千万人が影響を受けた

大規模障害は network outage
停電もoutageを使います。
電気や水道などインフラで、供給が途絶えることを意味します。

サービスは混乱から二日後に全国で復旧された
The service has restored nationwide after two days of disruption.
復旧/復元には restore を使います。元の状態にもどす、という意味です。

disruptionはdisrupt(混乱する)の名詞
混乱や断絶という意味です。

こちらもインフラ全般に使われる言葉です。
Service disruption サービス停止
これは、地下鉄など交通インフラにも使われます。

私達の生活がいかに携帯電話に依存しているかを知る良いきっかけになりました。
昔は、待ち合わせで連絡ができず何時間も待ったり、待たせたりしたことがありました。
これからは、連絡がつかないことがラグジャリーになるかもしれません。

 

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。