土用の丑の日にうな重を食べるって、英語でどう説明する?

英語コラム
土用の丑の日にうな重を食べるって、英語でどう説明する? 

What is “Doyo no ushi no hi?”

と聞かれて、困ったことがあります。
 
土用の丑の日って、英語でどう説明したらいいんだろ。
 
その前に、日本語でもきちんと理解できてないことに気づきました。
 
 
そもそも土用丑の日って何?
 
夏の土用は、立秋直前の18日間のこと。春夏秋冬、年に4回あるんだって。
 
丑の日は、この18日間を十二支を使って、子、丑、寅と数えていった、丑の日のこと。
 
なにやら古い暦にもとづくらしいよ。
 
これが、一年でいちばん暑い時期にあたります。
 
暦の説明はとっても複雑なので、深入りせず、カンタンに説明します。
 

It’s midsummer day of the Ox based on the old Japanese calender and it falls on the hottest time of the year. 

土用丑の日が古い暦によるものであること、一年でいちばん暑い時期であることだけで、十分。
 
 
鰻を食べる習慣はどう説明する?
鰻を食べる習慣については、夏バテ対策であることと、江戸時代にはじまったこと。
 

The tradition of eating unagi or freshwater eel on that day has started in Edo-era. 

ウナギは淡水魚なので、freshwater eel
アナゴは海にいるので、sea eel, conger 
 
 

The nutritions in Unagi believed to give us energy to beat the summer fatigue. 

鰻の栄養で夏バテに負けないエネルギーが採れると信じられています。
夏バテはsummer fatigue
 
でもほんとうは、鰻の旬は冬。
 
夏に売れない鰻を売るために平賀源内が考え出したコピーが大ヒットしたのだとか。
なんと、エレキテルのおじさんか!
 
 
うな重はどう説明する?
うな重は、お重に入ったご飯の上に鰻の蒲焼が乗っているんですよね。
 

Fillets of freshwater eel grilled in kabayaki style, similar to teriyaki served over steamed white rice filled in a square lacquerware box (a large bowl).

鰻の蒲焼は、Grilled in kabayaki style
蒲焼がわからない人でも、たいてい照り焼きは知っているので、similar to teriyakiと補足します。
 
ちなみに関西の方は白焼きを食べることも多いですよね。
白焼きは関西地方でよく食べられます。
Shirayaki style is popular in Kansai area.
 
焼いた鰻は塩だけで味付けします。
Unagi is grilled and seasoned only with salt.
 
 
白いご飯の上に乗せてでてくる
Served over steamed white rice
 
ご飯を炊くは、steam が一般的かな。
 
塗りのお重は、square lacquerware box 塗りはラッカーウエア
どんぶりは、a large bowl
 
結構たくさん説明することがありますね。
英語で説明するのが難しいな、と思ったら、
まず、かんたんな日本語で説明する文を作ってみましょう。
 
難しい日本語の言葉をドンピシャで表現できる英単語は多くありません。
 
あーお腹減ってきたよ!
 
 
鰻というと、どうしても思い出しちゃうのが、フレンズのエピソード。
ロスが何かと勘違いして、ウナギ〜を連発します。

 

レッスンなどのお問い合わせはこちらからどうぞ。
お問い合わせはこちらから

 
 
 
 
 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。