【ニュースで英語】菅首相の不出馬と総裁選に関する英語表現
ちょっと気になる世界のニュースを紹介する「ニュースで英語」。
英語圏のニュースソースから気になったものをピックアップして英語表現と共にご紹介します。
菅総理の退陣と総裁選
今回はニューヨーク・タイムズのニュースから。
菅総理の突然の退陣と総裁選に関する記事がありましたので、こちらから英語表現をご紹介します。
下のリンクから全文にアクセスできますので、少し長いですが内容を細かく確認したい人は読んでみてくださいね。
今日のヘッドライン
Japan’s Prime Minister Will Step Aside After Just a Year in Office
直訳するとこんな感じです。「日本の首相、わずか1年で退陣」
理解のヒント
Prime Minister: 首相
step aside:脇へ避ける、(誰かに)道を譲る、身を引く
in Office:在任、在職
(「in the office=物理的に事務所の中にいる」ですが、theがつかないときは政治家などの「任期中」という意味になります)
リード(Lead)を読んでみる
見出しのすぐ下にあるリードも見てみましょう。
Yoshihide Suga’s abrupt decision came after he had spent days trying to salvage a historically unpopular administration.
前から訳していくとこんな感じ。
「菅義偉総理による突然の決断は、歴史的に人気の低い政権を救うために数日間を費やした後のことだった」
どうにか政権を継続させようと奔走したけれど、結局辞めるしか道はなかったというニュアンスですね。
重要単語と表現
abrupt:突然の、不意に
come after〜:〜のあとに来る
trying to salvage:救い出そうと試みる。Salvageは救助、救難。日本語でも「サルベージ」という言葉を使うことがあると思います。基本的には海難や火災から船(船員、積荷)を救い出すという意味。ここでは、菅政権が沈みかけた(または沈んだ)船であることを示唆しています。
historically:歴史的に
unpopular:不人気の、人気がない
administration:政権
メモ
支持率最低を記録した政権でしたから、沈みかけたという表現がピッタリだなと思いました。NYTの記事は確か1ヶ月に何本か無料で読めたと思います。興味のある方はリンクから本文も読んでみてください。
本文最初のパラグラフに「総裁選に不出馬」ということがこんな英語で書かれています。
he would not seek re-election as the head of its governing party
seek re-election:再選を求める seekは何かを得ようとして、そのために行動を起こすことです。
as the head of its governing party:与党の党首として
また、revolving-door leadershipという表現が使われていますが、これはrevolving-doorが回転扉、くるくる回って人が出たり入ったりすることから、リーダーがコロコロ変わるという意味です。政治でも会社組織などに関してもよく使われる表現です。
レッスンへのご質問やリクエストも承っております。お気軽にお問い合わせください。
この記事へのコメントはありません。