せっかくのお家時間だから楽しく過ごそう! 元気が出て英語も学べるおすすめ映画(1)マダムインニューヨーク

最近は家で過ごす時間が増えている方も多いと思います。せっかくのお家時間です。
見ていると元気が出て、英語も学べるおすすめ映画をご紹介しますね。
まず第1段は『マダムインニューヨーク』。Netflixで配信中です。
英語ができないことにコンプレックスを持つ平凡なインドの主婦が、
ニューヨークの英語学校で学びながら、自信を取り戻していくというお話です。
舞台はミッドタウン、フラットアイアンビルの近く。
主人公のシャシィは、典型的なインドの主婦。夫や子供の世話を焼き、
自分のことは後回しで、家族のために生きることが務めだと思っています。
料理上手な彼女のつくるお菓子は評判で、頼まれれば作って配達し、
お小遣いを稼いだりもしますが、夫はそれを嫌がり、自分だけのために
料理を作ってほしい身勝手オトコ。
夫も子供たちも英語ができますが、シャシィだけは英語が苦手。
高校生の長女は、英語のできない母親をバカにする始末。
英語ができたらいいな、と思う反面、どうしたら良いか分からないし、自信もないシャシィ。
そんなある日、ニューヨークに住む姉から、姪の結婚式を手伝って欲しいと連絡が来て、
シャシィは単身、ニューヨークへ行くことに…。
結婚式までの5週間、ニューヨークで過ごすことになった彼女は、
英語ができないために、コーヒーショップで飲みたいものひとつ
満足にオーダーできずに苦労します。
最初はそんな自分にガッカリしてばかりでしたが、ある英会話教室に通うことで、
自分自身に目覚めていきます。
予告編はこちら
ニューヨークの街で、いろんな事情を抱え祖国を後にした人たちと
カタコトの英語で、時にはまったく通じないお互いの母国語で会話して思いを伝え合う。
(コレ、NYではよく見かける風景ですし、私にも経験があります。英語しか共通言語がないのに、
英語がうまく話せない者同士が意思疎通しようとすると、なりふり構っていられないので、
使えるものは何でも使う。それがとっても楽しかった!)
英語の理解度や会話力が少しずつ上がるに連れて、世界も広がります。
英会話のクラスで、お菓子を作って売っている話をすると、
先生から、ケータリングをやっているんだね、と言われ、
そんな大層なものじゃなくて、と否定するシャシィに、
先生は、君は「entrepreneur=起業家(アントレプレナー)」だと説明します。
今や大成功したマーサ・スチュワートだって、家のキッチンで作ったマフィンを売って評判になったのが、スタートだと聞きました。
昨日までは料理が少し得意なだけの平凡な主婦でも、見方を変えれば、ケータリングビジネスのオーナーにもなれる。
どんなに小さな一歩でも大きな夢につながる可能性があります。
主婦だって、OLだって、いくつになったって、誰かに気兼ねすることなく、自分の心に正直にやりたいことをやって良いんだよと言われた気がしました。
ちなみにこの映画を薦めてくれた方は、私の英会話の生徒さんで70代の女性。
月3回のレッスンを1年ほど続けていますが、最近、発音がとっても良くなって自信もついてきました。
お孫さんと二人でハワイ旅行へも行ったんですよ。
英語学習のお悩み絶賛募集中! あなたのお悩みを教えて下さい。サイト上でお答えします。
レッスンへのご質問やリクエストも承っております。お気軽にお問い合わせください。
この記事へのコメントはありません。